ナカポカの戯言

拓殖大学"ディジタルコンテンツ研究愛好会"(DCRC)で使ってます

アドベントカレンダーについて調べたら、宗教って案外適当だなって思った話

拓殖大学ディジタルコンテンツ研究愛好会アドベントカレンダー2019企画22日目です。

adventar.org

 

ーはじめにー

アドベントカレンダーなに書く?ってなったとき、アドベントカレンダーの起源ってなんだろうと思ったことから始まった。

 

最終的に宗教に対して偏見込みな意見にまとまってしまったので、あらかじめご了承ください。

 

アドベントカレンダーについてー

クリスマスまでの日数を数えるカレンダー。

 

12月1日から始まり、24日まで窓を一つずつ空けていき、全て空けたらクリスマスを迎えるといったもの。(25日まで数えるものも多い)

f:id:Nakapoka:20191222135240j:plain

それぞれの窓にはお菓子や写真、贈り物などが入っており、宗教色の強いものから娯楽用のものまで様々。

 

つまるところ、”クリスマス特別ログインボーナス”である。

 

ちなみにアドベントカレンダーのはじまりは、19世紀初頭に毎日チョークでドアに印をつけたり、毎日ロウソクを灯していくような目印から始まったとされている。

 

 

アドベント(Advent)とはー

そもそもアドベントとはどういう意味なのか。

 

アドベント (Advent) は、キリスト教西方教会において、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間のことである。

引用:アドベント - Wikipedia

 

予想通りというかそのままだった。

 

本来、”アドベント”は11月30日に最も近い日曜日から24日までの間を指すのだが、アドベントカレンダーという商品の都合上、12月1日から始まるのが一般となりつつある。

 

ここで気をつけたいのが、クリスマスはイエス・キリストの誕生日ではないということだ。

 

アドベントという期間を設けておきながら、当日のクリスマスは誕生日ではないのである。

 

 

ーではクリスマスとはなんなのかー

クリスマスはイエス・キリスト誕生を祝う日(降誕祭)である。

 

実際に生まれたとされる日は諸説あり、ハッキリと定まっていない。

 

「誕生を祝ってるんだから、25日が誕生日やろ!」と思ってしまうのだが、25日という日付は教会が後付けで設定したものである。

 

12月25日というのは冬至の時期で、キリスト教以外の宗教の祭りが多かった。

 

その時期に合わせてイエス・キリストの降誕祭をすることで、当時の教会が布教拡大を狙ったと思われる。

 

 

ーおわりにー

こういうことを知ると、宗教の決め事というのは案外適当なのかと思ってしまう。

 

アドベントカレンダーについて調べたつもりが、いつのまにか啓蒙みたいになってしまった。

 

今の日本のクリスマスは、”サンタがプレゼントをくれるイベント”ということで宗教の関係のない子どもが楽しめるものになっている。

 

そこにアドベントカレンダーというスパイスが加わることで、さらにクリスマスが華やかなものになっているのではないだろうか。

 

・・・なんだこの終わり方(笑)

 

 

 

クリスマスまで残り3日。残りもよろしくお願いします。

adventar.org

CoDモバイルの人気について考察

拓殖大学ディタルコンテンツ研究愛好会の2019年度アドベントカレンダー11日目です。

adventar.org

 

ーはじめにー

なんか忙しくてPS4を起動するのすら面倒に思うようになった今日この頃。

 

それでもゲームはしたい私が最近やっているのが、スマホゲームである。

 

中でも、CoDモバイルが世界的な記録を出して熱いので、そのことを中心に紹介したい。

 

 

CoDモバイルとはー

CoDモバイルとは大人気FPSCall of Duty」シリーズ初のモバイルゲームアプリである。

 

基本プレイ無料で、iOSAndroid両方に対応している。

 

コンシューマ版と比較すると、どうしても”簡易的”という感想を抱いてしまうが、逆に言えば”お手軽”にCoDの爽快感のあるゲームをスマホでプレイすることができる。

 

おなじみのチームデスマッチといったマルチプレイのほかに、バトルロワイヤルモードも実装しており、荒野行動やPUBGといったバトロワ勢も引き込めることのできる内容となっている。(ここ適当)

 

 

ー記録的ローンチー

米調査会社SensorTowerによると、CoDモバイルはリリースから1週間で1億ダウンロードを達成したという。

 

比較として同社は、PUBGモバイルは初週で2800万DL、FortniteはiOSのみで2250万DLという統計結果を出している。

f:id:Nakapoka:20191210160105j:plain

 

別のジャンルではあるが、ポケモンGOの初週8550万DLとマリオカートツアーの初週9000万DLをも上回っており、「モバイルゲーム史上最大のローンチを叩き出した」としている。(ここガバガバ英訳)

 

 

ーなぜそんなに人気が出たのかー

ここまでDL数が伸びたのは、以下のような理由があると私は考えている。

 

 

・なんといっても超有名人気タイトル

いわずもがな、これは前提にあるだろう。

 

2003年にシリーズ1作目コールオブデューティーに始まり、毎年のように新作を出しては、ヒットを続けている。

 

映画のような演出や安定したゲーム性が評価され、ナンバリング作品はもちろん、ブラックオプスやモダンウォーフェアなど、CoDシリーズ内でもまたシリーズのような関係も存在している。

 

今日、FPSゲームといえばCoD、といっても過言ではないだろう。

 

そんなビッグタイトルがスマホゲーム界に参入するというのだから、話題にならないはずがない。

 

ファンはもちろん、シリーズ未プレイでも基本プレイ無料という垣根の低さにより、多くの人の興味を惹く結果となった。

 

・リリース日から充実したゲームモード

リリース当初というのはコンテンツ数が少なかったり、ゲームバランス調整が不十分であったりということがよくあることである。

 

しかし、CoDモバイルではそのシリーズの長い歴史の中で洗礼されたルールやバランスが上手い具合にスマホに落とし込まれていたと感じた。

 

チュートリアルから始まり、初心者向けのAI相手のプラクティスモードから、ガチ勢向けにランクマッチやバトルパスシステム、さらにバトロワモードも最初から実装されていて、多くの人が楽しめる内容に仕上がっていた。

 

現在ではゾンビモードも追加され、毎週のように新しいゲームモードの追加やチャレンジイベントなどの催しも配信されている。

 

CoD MWのずっこけ

これはほぼネタなのだが、CoDモバイルがリリースされた時期、コンシューマ版の最新作、コールオブデュティーモダンウォーフェア(CoD MW)のベータテストが行われていた。(終わった後かもしれない)

 

CoDモバイルはCoDらしさがあって良いと好評の中、CoD MWはCoDらしさが全くなくてクソゲーと歴代ファンに酷評されていた。(賛否両論)

 

私が思うCoDらしさというのは、敵陣に突撃し、エイム力で連続キルできる動画映えするプレイといったことなのだが、CoD MWは様々な理由から、突撃が弱く、待ちが強いバランスになっている。(現在は調整されているのかもしれない)

 

従来のCoDよりも立ち回りを意識しないといけないということなのだが、CoDは正面で撃ち合ってナンボという考えの人が少なくないため、一部のCoD MWを見限った人がCoDモバイルに流れて来たとか来てないとか。

 

 

ーさいごにー

ここまでかなりベタ褒めしてきたが、実際すごい面白い。

 

近接オンリールールとかわちゃわちゃするのが楽しい。

 

CoD MWについてもゲームとしては奥が深く、好きな人はとことん好きな内容だと思う。

 

ゲームに興味がない人も騙されたと思って一度プレイしてみてほしい。

 

 

 

 

アドベントカレンダー2019はまだまだ続きます。

adventar.org

たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。

 拓殖大学ディジタルコンテンツ研究愛好会の2018アドベントカレンダー20日目です 。
adventar.org

 https://adventar.org/calendars/2430←2017年のやつ

 

ーはじめにー

 突然ですが、このゲームを知っていますか?

 

f:id:Nakapoka:20181220113744j:plain

たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。

 ゲームマーケット2018で話題となり優秀作品賞を受賞した、札幌市のボードゲームサークルCRIMAGE(クリメージ)さんの”たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。”というゲームです。 CRIMAGE (@crimage_game) | Twitter

 

 長い間品薄状態が続いていましたが、12月になってAmazonで通販が開始され、さっそく買ってみたので紹介します。

 

 

 ーどんなゲーム?ー

 様々な単語が書かれたカードを組み合わせて、10秒で最高のプロポーズの言葉を作る大喜利ゲームです。

 

 

ー内容物ー

・初期カード36枚 (6枚セット×6色)

f:id:Nakapoka:20181220114846j:plain

初期カード

 この基本的な言葉が書かれた初期カードに単語を加えてプロポーズを作ります。

初期カードは表裏にたくさん言葉が書いてあります。

トランプの半分くらいの大きさなので、少し小さく感じます。

 

 ・単語カード(164枚)

f:id:Nakapoka:20181220115445j:plain

単語カード

 単語や、言葉などが書かれたカードが全部で164枚あり、全て違う内容になっています。初期カードと違い、表だけに書いてあります。

大きさは初期カードと同じく小さいので、シャッフルが地味に大変です。シャッフル自信ニキに任せるか、テーブルの上でぐしゃぐしゃ混ぜましょう。

 

・指輪カウンター(3個×6色) 

f:id:Nakapoka:20181220115754j:plain

指輪カウンター

 ゲーム内で使うカウンターなのですが、プロポーズだけあって指輪となっています。こういう気の利く芸はゲームする側として嬉しいですね。

 

 

ー全体の流れ、ルールなどー

準備

各プレイヤーは自分の色の初期カード6枚と指輪カウンター3個を受け取ります。

 

1.親を決める

 

2.親以外のプレイヤーは単語カードを6枚裏のまま引く

f:id:Nakapoka:20181220121432j:plain


 

3.親が顔を伏せ、ゆっくり10数え始めたら他プレイヤーは手元の単語カードをオープンし、初期カードと自由に組み合わせて最高のプロポーズを作る

カードを全て使い切る必要はありません。

 

4.親が数え終わったら左隣の人から順番にプロポーズの言葉を読み上げ、最後に「結婚しよう」と言いながら自分の指輪を親に差し出す

 

5.親は最もグッときたプロポーズを捧げたプレイヤーの指輪を受け取る

 

6.単語カードを全て捨て、親の左隣の人が次の親となり、1~5を繰り返します。3個の指輪が最初になくなったプレイヤーの勝利です。

 

 

ー実際にやってみたー

ぼっちプレイです。

f:id:Nakapoka:20181220123135j:plain

f:id:Nakapoka:20181220123308j:plain

f:id:Nakapoka:20181220123348j:plain

 

 

 率直に面白すぎる(笑)

 単語カードが絶妙な所を突いてくるので、何かしらそれっぽいプロポーズを作ることができます。

 

 カード運がよく、たまたま2文作れましたが、別にカードを何枚以上使えとか制約はないです。むしろプレイヤーが慣れてきたら、カード使用の枚数制限とか縛りを加えてもいいかもしれません。

 

カードを重ねて一部の言葉を隠して使ったりもできるので、同じ単語カードを配ったとしても人それぞれ違うプロポーズが出来上がると思います。

 

 

ーさいごにー

レインボーシックスシージみたいなデジタルな神ゲーもいいですが、やはり人と顔を合わせてワイワイしゃべりながらやるアナログゲームも神だと思います。

 

本当はLive2Dについて話そうと思ったんですが、時間がなかったです。またの機会に。

 

 

 ディジコンアドベントカレンダー2018も残り5日となりました。まだまだよろしくお願いします。↓

adventar.org

レインボーシックス シージ、やろう!(提案)

 拓殖大学ディジタルコンテンツ研究愛好会の2018アドベントカレンダー2日目です 。
adventar.org

 https://adventar.org/calendars/2430←2017年のやつ

                                                       

                                  

ーはじめにー

f:id:Nakapoka:20181201145241j:plain

(©2015 Ubisoft Entertainment)

 発売から3年経つFPSゲームレインボーシックスシージ(以下シージ)。その人気は衰えを見せず、今なおアップデートを続けています。そんなシージが他のFPSと何が違うのか、どんな魅力があるのか紹介(宣伝)したいと思います。

 

レインボーシックス シージとはー

 対テロ攻撃部隊「レインボー部隊」の活躍を描くFPSゲームレインボーシックスシリーズ」のオンラインマルチプレイに焦点を置いた最新作、それがシージです。

 プレイヤーは「オペレーター」と呼ばれる、特別な技能や装備を持つ特殊部隊の隊員を操作し、攻撃、防衛に分かれて射撃戦を行います。

 "シージ"とは包囲作戦という意味であり、建物を包囲して攻める攻撃側と、拠点に立て籠る防衛側の戦いがオペレーターのぶつかり合いによって刻一刻と戦況を変えながら展開されていきます。

 

ーシージの特徴ー

・5vs5、リボーンなし、ヘッド確殺、リアル志向

 シージのマルチプレイには爆弾、人質、エリア確保の3種類がありますが、その全てが5人対5人の少数で行われ、ラウンドが終了するまでリボーン(復活)はできません。

また攻撃防衛問わず、ヘッドショットで即死な上に、体力自体も低めで、銃弾を2~5発ほど受けると大抵ダウンします。そのため、常に慎重な立ち回りが要求されます。

オールキルなんてした日はもうエクスタシー

・オペレーターの種類の多さ

 全13ヵ国の実在する特殊部隊のエリートからなる、攻撃側21人、防衛側21人の総勢42人のオペレーターが存在し、初期オペレーターだけでも攻撃防衛それぞれ10人から選ぶことができます。(2018/12/2時点)

彼ら全員が異なる技能、装備を有しており、攻撃側なら敵の居場所を探る装備、防衛側なら罠の設置など、それぞれに特化した能力、装備が揃っています。

 チーム5人の中で同じオペレーターを複数選ぶことはできないため、個々の役割は非常に大きくなります。

・建物の破壊、補強

 建物の一部の壁や床は銃弾や爆発物で破壊することができ、射線を通したり、侵入口を作ったりすることができます。防衛側は補強壁と呼ばれる鉄板で補強することで破壊を防ぐことができます。

 この建物の破壊、補強という要素はシージ最大の特徴とも言えます。プレイヤーは破壊、補強により戦略の幅を広げ、オペレーターの種類によって適した攻め方、守り方などを研究、発見する楽しさがあります。

f:id:Nakapoka:20181201213723j:plain

補強壁と壁の開通

・準備フェーズ、ドローン索敵

 各モードの戦闘開始前には準備フェーズと呼ばれる時間があります。この時、防衛側は壁を補強したり、各々の装備を展開したりします。攻撃側は地上走行型の無人偵察機ドローンを操作し、敵オペレーターの種類、位置などに探りを入れることができます。

 シージは頭脳戦であるため、事前の情報の有無は勝敗に直結します。準備フェーズから戦いは始まっているのです。

f:id:Nakapoka:20181201214457p:plain

ドローン(20cmくらい)

ーまとめー

①多数のオペレーターから使用キャラを選択。

②準備フェーズで攻撃側は索敵、防衛側は拠点の強化。

③行動は慎重に。壁や床を破壊し、特殊装備を使い、時には大胆に。

④味方と連携し、チームを勝利に導く。

 

ーおわりにー

 この記事を読んだ人に少しでもシージのことを知ってもらいたいと思い書いていましたが、途中でやりたくなって仕方なかったです。私はPS4でシージをプレイしてるので、シージ仲間が1人でも増えてくれると嬉しいです。

 あとサバゲ好きな人は絶対シージ楽しめるので買って(懇願)

 

 

 次回私は20日に投稿します。

 ディジコンアドベントカレンダー2018よろしくお願いします。

adventar.org

戦車の話をするとしよう

ディジコンアドベントカレンダー企画22日目です!

adventar.org

 

はじめに

 本当は今日ボドゲの話をしようと思っていたが、最近TRPGばかりやっていてボドゲと疎遠になっていた。そもそも種類を多く知ってるわけでもなければ、何か極めているわけでもない。結果的に書くには辛い題材だった。そんな中スマホアプリWorld of Tanks BLITZのアップデートが来ているのを見て、これだ!と思った次第。

 

とある失敗作の戦車を紹介

 時代を問わず代表的な戦車は何かと聞かれると、私はティーガーⅠと答える。分厚い装甲、高い貫通力を誇る砲、なによりザ・戦車と言える箱型の形とその重量感!

 しかし今回はそんな有名な戦車ではなく、マイナーかつ失敗作の戦車を紹介したい。

 

巡航戦車 Mk.Ⅴ カヴェナンターf:id:Nakapoka:20171221150117j:plain

 巡航戦車とはイギリス軍の戦車の分類名で、突破や追撃が目的の機動力の高い戦車のこと。これはその5番目の戦車、と簡単なイメージを持っていただきたい。

前のバージョンの戦車の装甲が薄かったため、少し厚くした装甲を取り入れつつ、速力は落とさぬようにという目標のもと製作された。

しかし、ある構造上の問題で「英国戦車最大の失敗作」と言われているのだ。

 

悪夢のメカニズム

 前述のことに加え、軍から「できる限り車高を低くすること」と要求された開発者。そこで、水平対向エンジンという高さを抑えられるエンジンを搭載することにした。

しかし搭載スペースの車体後部に余裕がなく、冷却装置であるラジエターを設置する場所がなくなってしまった。そのためラジエターは車体の前部に搭載され、エンジンと冷却装置が車体の前と後ろにあるというおかしな構造になってしまった。

(必然的に)ラジエターとエンジンの熱が行き来する配管が操縦室を通ってしまうため、稼働時は車内温度が40℃を超す事態となってしまい、「エンジンより先に乗員がオーバーヒートする悪夢のメカニズム」と酷評された。

後に様々な改良を加えたものの、根本的な解決には至らなかったという。

  第二次世界大戦の開戦が迫っていることもあり、イギリスは戦車の数を揃えることに必死だった。試作車のテストも行わずに量産されたこの戦車は悪夢のメカニズムのせいで実践投入はほとんど行われず、もっぱら国内の訓練用に使われたという。

 「前線でどんな戦車を押し付けられても、カヴェナンターよりはマシってね。」

 

 ちなみに

 WoTなどの戦車ゲームでは先の悪夢のメカニズムは未実装()のため、非常に使いやすい戦車でオススメ。

 

最後に

 戦車というと強くて有名な戦車が真っ先に思い浮かぶが、その戦車もカヴェナンターのような失敗の経験をもとに出来上がっているということを頭の片隅に置いておいていただきたい。

温故知新という言葉もあるように、古きことから学べることは大きいのだ。

 

・・・ガルパン最終章早く見たい!!

 

ディジコンアドベントカレンダー

 クリスマスまで残り3日となりました。

つまり残る記事もあと3つ!ディジコンアドベントカレンダー2017を最後までよろしくお願いします!

adventar.org

TRPGについて初心者視点で語る

ディジコンアドベントカレンダー企画14日目です!

adventar.org

 

TRPG(テーブルトークロールプレイング・ゲーム)について

 テーブルトークRPGは、ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲームRPG)を指す言葉である。(テーブルトークRPG - Wikipediaより)

 

 プレイヤー達が架空世界のキャラクターを演じて 、みんなで一つの物語を作りあげていくような感じです。

 

 TRPG未経験の人は”キャラクターを演じる”ということに壁を感じる方が多いようです。私もそうでした。しかし実際は演劇をするわけではなく、自分のキャラクターの考えや行動を一言で伝えるだけでいいのです。

 

 例えば、あなたはクールな性格の人を演じています。NPCのAさんが親父ギャグを言いました。そこであなたは、

「ではそのギャグに対して冷ややかな眼差しを向けながらAさんと少し距離を置きます。」

と言えば、クールな性格のキャラクターを他の人に伝えられているので、ロールプレイしていることになります。

 

会話シーンなどで無理して声色を変えたりしなくても、「だぜ」「ですわ」「じゃよ」とテンプレともいえるような口調を1つ付け加えるだけで年齢性別などを相手に伝えることができます。

 

そして全てのTRPGに共通して1番重要なのことは、シナリオをクリアできるかどうかではなく、いかにみんなで楽しめるかどうかです。仮にあなたのキャラクターが運悪く敵にやられて死んでしまい、それが原因でパーティー全員が全滅してしまったとしても、それがその物語の結末であり、ロールプレイの結果である以上、あなたの死に文句を言う者はいません。

TRPGは楽しんだもん勝ち!」

 

実際にやったことあるものを紹介

クトゥルフ神話

 おそらくTRPGと聞いて真っ先に思い浮かぶのがこれ。プレイヤーキャラクターは謎の事件を追い、街や怪しげな施設を探索をしていく。ステータスにSAN(正気度)があるのが特徴で、何か怪奇現象に遭遇すると正気度チェックが行われ、最悪、発狂する可能性がある。戦闘もできるが神話生物は会うだけでヤバイものが大半のため、推奨はできない。

SAN値!ピンチ!SAN値!ピンチ!」

 

アリアンロッド

 戦闘メインのTRPG。職業とキャラクターの種族によって能力ステータスや取得できるスキルが変わってくる。シナリオ終了時に経験点が配られ、キャラクターをレベルアップさせ強くしていくのが醍醐味。単発のシナリオより、数回に渡って続くキャンペーンシナリオの方がキャラクター育成を楽しめるだろう。

「迷ったら脳筋バッシュ」

 

モノトーンミュージアム

 キャラクター達は”紡ぎ手”と呼ばれる特別な存在で、運命を切り開く力を持っている。童話のようなメルヘン色の強いファンタジー世界で、プレイヤーは世界を狂わす伽藍(ガラン)を退治する物語を”紡ぐ”。背景設定が非常に密なため、がっつりロールプレイしたい人にはピッタリ。探索と戦闘が半々くらい。情報収集は能力値によって達成難易度が変わる。敵と戦ってるとよく世界が水に沈んだり、逆さまになったりする。

「かくして、物語は紡がれる」

 

ブレイド・オブ・アルカナ

 他のTRPGとの大きな違いは20面ダイスを多様することと、タロットカードを用いゲームの展開を決めるシステムだろう。世界観は中世風ダークファンタジー。例えるならベルセルク。敵が結構凶悪。ドラゴンと戦わされたりする。過去・現在・未来の設定を作るので、ロールプレイは底知れない。

「ちょ、敵強ない?」

 

シノビガミ

 プレイヤー同士で争うPvPTRPG。キャラクターはシノビであり、表の顔と裏の顔をもっている。ゲームシステムがクトゥルフなどとは根本的に違い、キャラ作成からお互いの読みあいが始まる。自分の本当の目的を達成すれば、例えキャラクターの命が尽きようともプレイヤーの勝利となる。シノビガミの特徴として、必殺技の名前と演出はプレイヤーが考えるため、思いっきり中二病な内容を考えておくとロールプレイが飛躍的に盛り上がる。

「みなさん仲間ですね。協力して頑張りましょう!(アイツいつ殺ろうかな)」

 

最後に

 今はオンラインでTRPGができる時代です。しかし、あえて1つの卓を囲み、顔を合わせながらアナログなゲームを楽しむのも、現代社会の良い刺激になるのではないでしょうか。

 

 

ディジコンアドベントカレンダー

22日もおおよそディジコンと関係ないことをダラダラ書く予定です。

そちらもよろしくお願いします。

 

ディジコンアドベントカレンダー2017も半分を切りました↓

adventar.org

東京ディズニーシーの穴場アトラクションを紹介

 ディジコンアドベントカレンダー企画5日目です!

adventar.org

 

なぜ急にディズニー??

 ディコンアドベントカレンダーを書こうとしたけど、書くネタがない!!

困ったので「12月5日は何の日?」とGoogle先生に聞いたところ、

今日はミッキー・マウスの生みの親、ウォルト・ディズニーの誕生日とのこと。

それなら東京ディズニーシーの私オススメの穴場アトラクションでも紹介しようと考えました。

 

穴場ってどこ??

 紹介するのは下の写真の星印の場所、"シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ"です。

f:id:Nakapoka:20171203185650j:plain

東京ディズニーシー園内マップ(一部拡大)

 

どんなアトラクション??

 一言で言うと、東京ディズニーランドのアトラクション、

"カリブの海賊"や"イッツ・ア・スモールワールド"のシンドバッドバージョンです。

アトラクション時間約10分、24人乗りのボートに乗ってシンドバッドと共に世界を旅し、最高の宝物を探す物語です。

 

なんでオススメ??

 オススメするのには3つの理由があります。

1. 人形の動きがスゴイ!

 上記のランドにある2つのアトラクションより

関節や表情の変化が豊かで何度見ても驚きます。

2. 歌が最高!

 かかっているBGMがとにかく良い曲・歌詞で、心地よく耳に残ります。

数回聞けばカラオケで歌えるようになるでしょう。(個人差あり)

 3. 待ち時間が短い!

 アトラクションに乗るまでの待ち時間がとてつもなく短いです。

時期にもよりますが、私は並ぶ列に入ってから5分で乗ったことがあります。

理由としては、

・ゲスト(客)の回転率が速い

知名度が低い

・人気がない

などが挙げられるでしょう。

良く言えばいつでも乗れるということです。

 ※私が最後に行ったのが2014年3月なので、もしかしたら今は超人気アトラクションになっているかもしれません。

 

最後に

 私はディズニーシーに行くと、このアトラクションをただ乗るだけではなく、

休憩や今後の作戦会議の場としても利用しています。

楽しみ方は人それぞれですが、少しでも"シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ"に興味を持っていただけたら嬉しいです。

 

 

ディジコンアドベントカレンダー

 14日と22日も何かディジコンと関係ないことについて書く予定です。そちらの方もよろしくお願いします。

 

まだまだディジコンアドベントカレンダー2017は続きます!

adventar.org